海外留学をするなら、いろいろなことを決めなければいけません。
*国はどこにするか
*都市はどこにするか
*通う学校はどうするか
*滞在先はどうするか
*他にもいろいろ
中でも頭を悩ますのが、滞在先。
私は海外留学していた際は、ホームステイをしていました。
他にもアパートを借りたり、
シェアハウスに入ったりといろいろな選択肢があります。
ここではホームステイのメリット・デメリットをご紹介します。
社会人留学のメリット・デメリットはこちら

●英語初心者の方におすすめサービス(昔の自分に必ず薦めたい!!)
◎【14日間無料体験あり】⇒ スタディサプリ
「【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服 」
◎【最初の1冊は無料】⇒ 本は、聴こう。
「Amazon Audible 」
◎【7日間無料体験あり】⇒ オンライン英会話のネイティブキャンプ
Contents
ホームステイのメリット

情報を聞ける、教えてもらえる
海外旅行の経験は多くあったものの、留学は初めてだったので、
分からないことが最初はとてもありました。
その場合も優しく教えてもらえたので、
とてもありがたかったです。
また何かハプニングが起きたときも、
頼れる人がいるのは本当に心強かったです。
安心感がある
もし海外で1人暮らしをするとしたら、やはり少し不安。
その点ホームステイだと、大抵家の中に誰かいるので安心です。
現地の生活を体験できる
小さい頃から海外に憧れていたので、
現地の生活に溶け込めるのはかなり大きなメリットでした。
比較的、安く済む
大抵の場合ホームステイは、食事が2食から3食付いています。
そして光熱費込みやインターネット代込みも多いです。
自分の場合もすべて込み込みでしたので、
1人で生活するよりはずっと安く済みました。
また途中で、
どれだけ今後お金がいるのかという計算もしやすかったです。
残りの滞在月数×ホームステイ代で最悪は生活出来るので、
見通しが立てやすいということもありました。
食事も提供されるので、家事が減る
先ほども述べましたが、ホームステイは大抵食事付きです。
そうすると調理する時間や、買い出しの時間が要りません。
つまり時間の節約になり、その時間で別のことが出来ます。
勉強や他のことをするのに有効に使えます。
スポンサーリンク
ホームステイのデメリット

ルールに従わないといけない
どこのステイ先にも独自のルールを設けているはずです。
そのルールに従わないといけないので、
もしちょっと厳しいルールだと、そこがデメリットになる場合が。
郊外にあることが多い
これは場合によりますが、
ホームステイ先は郊外にあることが多いです。
つまり街に繰り出す場合、時間も交通費もかかります。
私もここが結構ネックになりまして、
街にある語学学校をサボってしまうことも多々・・・。

私は大丈夫でしたが、食事が合わない人も多いと聞く
ホームステイは大抵食事付きですので、
それがもし合わないと、とても厳しいと思います。
特に食事は毎日のことですので。
食事が合わなくて、ステイ先を出る場合もあるようです。
ホームステイのメリット・デメリットまとめ
私が留学先で出会った人達を見ると、
最初だけホームステイをして、
その間に次の滞在先を探すというパターンが多かったです。
またホームステイ先もアタリハズレがあります。
もしもまた留学するとしたらどうするか?
私はまたホームステイをすると思います。
①料理が出てくるのがいい
②調理する時間、スーパーでの買い出しなどを考えると効率的
③もしアパートを借りたりしたら、恐らく外食ばかりになりそう・・・
④海外で1人暮らしだと、やはり怖い
本当にいい経験だったと思っています。
スポンサーリンク
英語初心者の方におすすめサービス
英語学習を始めた初心者の方に
おすすめのサービスを選んでみました。
まずは文法を固めることが大事ですので、
そんな時に大変おすすめなのが「スタディサプリ」
動画で文法の勉強ができるので、
本などで勉強するよりもハードルが下がります。
続いて、リスニングの勉強に最適な「Audible」
[広告]【最初の1冊は無料】⇒ 本は、聴こう。
「Amazon Audible 」
本の朗読を聴くサービスで、
何か別のことをしながら聴くこともできます。
3.5倍速までできる機能は凄い!
最後にアウトプットするならオンライン英会話の「ネイティブキャンプ」
[広告]【7日間無料体験あり】⇒ オンライン英会話のネイティブキャンプ
基礎ができてきたら毎日アウトプットするのが良いですが、
このネイティブキャンプは、なんと月額定額制で1日のレッスン回数が無制限!
