本当は大学院留学を夢見ていたのですが・・・
結局語学留学をしました。
ちなみに日本の大学院は2回修了しています。
語学留学を経験してみて、
反省点・失敗点がありましたので
これから留学しようとしている方の参考になればと思いご紹介します。


Contents
レベルの細分化はされているか・・・??

行きたい語学学校のレベルが、細分化されているかは重要です。
語学学校はたくさんありますが、
例えば12のレベルがある学校もあれば
3~4しかレベル分けがない学校もあります。
私の行った語学学校は後者でしたので、
それはそれは大変でした。
最初、入ったクラスのレベルはあまりにも簡単でしたので、
もう1つレベルアップさせてもらったのです。
すると、今度は難し過ぎる・・・。
なのでやっぱり戻してもらうも、
今度は簡単過ぎる・・・。
おおまかに言ったら「上・中・下」での区別しかなかった訳です。
スポンサーリンク
海外のお友達が欲しいけど・・・??
海外留学を夢見ている方の中には、
世界中にお友達が欲しい!
と思っている方も多いのではないでしょうか?
実際、私がそうでした。笑
私は2回、語学留学をしたことがあるのですが、
1回目は生徒は全員日本人
2回目はいろいろな国籍の生徒
でした。
2回目の語学留学では、
憧れていた光景だな~と思いながら授業を受けたものです。笑
しかし、英語力に乏しかったため
お友達まで発展はしませんでした。涙
当然ですが、英語力はできるだけつけていった方が、
充実した留学生活を送れるでしょう。
少しも英語力がないと・・・??
先ほどのレベル分けとも絡んでくるのですが、
全く英語ができない状態でいくと、
初歩の初歩を英語で学ぶことになります。
正直、日本で日本語の参考書で勉強した方がずっと早いです。
またペアワークをする場合もあるので、
そもそも会話にならないと相手に迷惑をかけることもあります。
ある程度の基礎ができてから、
語学学校で勉強するのはとても良いと思いますので、
少しは英語力をつけてから留学したいものです。
[広告]【7日間無料体験あり】⇒ オンライン英会話のネイティブキャンプ
スポンサーリンク
語学学校の立地は・・・??
これは人にもよりけりだと思いますが、
語学学校が滞在先から遠いと、
通うのが億劫になることも。(私だけかな?!)
私は滞在先から学校まで、
かなり距離があり、交通機関を乗り換えて通っていました。
通うだけで結構疲れ、
1回ズル休みをすると、その後結構ズル休みをしてしまいました。汗
語学留学で気をつけたい事のまとめ

過去の留学する前の自分にアドバイスするなら、
という思いで書いてきました。
繰り返しになりますが、
①語学学校はレベルがしっかり分かれている学校を選べ!
②もう少し英語力をつけて行け!
③語学学校に近いところに住むか、遠くてもきちんと通え!
と過去の自分に言いたいです。
今は日本でも、オンライン英会話などを使って
英語力をつけることができます。
ある程度英語力をつけてから語学留学するか、
若しくはしっかり英語力をつけて
正規留学をする方がいいかもしれませんね。
英語初心者の方におすすめサービス
英語学習を始めた初心者の方に
おすすめのサービスを選んでみました。
まずは文法を固めることが大事ですので、
そんな時に大変おすすめなのが「スタディサプリ」
[広告]【14日間無料体験あり】⇒ スタディサプリ
動画で文法の勉強ができるので、
本などで勉強するよりもハードルが下がります。
続いて、リスニングの勉強に最適な「Audible」
[広告]【最初の1冊は無料】⇒ 本は、聴こう。
「Amazon Audible 」
本の朗読を聴くサービスで、
何か別のことをしながら聴くこともできます。
3.5倍速までできる機能は凄い!
最後にアウトプットするならオンライン英会話の「ネイティブキャンプ」
[広告]【7日間無料体験あり】⇒ オンライン英会話のネイティブキャンプ
基礎ができてきたら毎日アウトプットするのが良いですが、
このネイティブキャンプは、なんと月額定額制で1日のレッスン回数が無制限!
