単語がなかなか覚えられない。
そもそも単語学習が苦手。
そういった方はいらっしゃいませんか?
確かに単語学習は挫折しやすいです。
①作業が単調である
②覚えるという事が苦手である
③楽しくない
など、いろいろな理由があると思います。
このブログでご紹介している「10種英語勉強法」 は
特に単語学習に力を入れています。

ここでは独学でも効果の高い
単語に関する教材・参考書をご紹介します。
「10種英語勉強法」は多くの教材を使用することをすすめています。
効率の良い教材をいろいろと使って、
効果を上げていきましょう!
Contents
『改訂第2版キクタン【Advanced】6000語レベル』
単語を覚えるツライ過程で、
少しでもツラサを軽減してくれるのがこの本!
しかもアルクシリーズなので、安心です。
チャンツに合わせて音で単語を覚える参考書となっています。
テンポ良く音楽を覚えるように、学べます。
隙間時間に勉強もできるので、大変便利。
たとえ疲れていても、
音声をかけると勉強になるのが、とてもいいです。
私は体も一緒に動かしながら、聞いています。
スポンサーリンク
『DUO 3.0』
説明不要なほど、有名な本ですね。
1つの例文に多くの重要な単語や熟語が含まれてあり、
560の例文を覚えると、
重要単語1600語と重要熟語1000語を覚えられます。
大変効率良く、重要な単語が覚えられるのが良い点です。
CDは別売りですが、私は購入して勉強しました。
当然ですが音声と一緒に勉強したら、より効果が期待できます。
目と耳の両方を使い、
更に口の音読も取り入れると更に良いでしょう。

『システム英単語<改訂新版>』
こちらも、大変有名な単語帳。
取り組みやすい英単語教材です。
ミニマルフレーズで単語を学ぶので、隙間時間に活用でき、
またどういう風にその英語が使われているか理解できます。
生きた英語を習得できます。
長い例文だと挫折するところが、
ミニマルフレーズなので、挫折しにくいです。
熟語版のシステム英熟語もおすすめ。
スポンサーリンク
『速読速聴・英単語 Core1900 ver.5』
こちらの参考書は単語を単独で覚えるのではなく、
生きた文脈の中で覚えていくというもの。
ですので、単語の意味を文章上で理解することができます。
単語学習というより、リーディング学習をしつつ
結果的に単語も覚えられたという風になればいいですね。
何度もリーディングを繰り返すと
意識せずとも単語を覚えていけるはず。
CDも2枚付いているので、とても理想的な教材です。
『英単語Stock4500』
あの有名な関正生先生の単語帳です。
スタディサプリでも神授業をされています。
関先生の著書は多く持っていますが
中でもおすすめな単語帳。
解説も丁寧で、
様々な切り口からのコメントが掲載されています。
それを読むだけでも、かなりの勉強になります。
価格もお手頃で、おすすめです!
スタディサプリも本当におすすめできます。
関先生の授業を是非1度、見てみて下さい↓
『速読英単語 入門編』
長文を読みながら、単語や文法が同時に学習できます。
文脈の中で単語を覚えられるので、
闇雲に覚えるよりも効率が良いです。
音読の教材にも最適なので、
いろいろな勉強に使えます。
おすすめの単語帳・教材・参考書のまとめ

英語学習において、単語力は本当に大切です。
なぜなら文法などの知識があっても、
単語の意味が分からないと会話もできませんし、
文章を読むこともできないからです。
単語学習が大事だということは分かっていても、
なかなかスムーズに進まないものです。
闇雲に単語だけを覚えようとせず、
効率的に覚えることにより、他の力も付いていくと思います。
段々と使える単語が増えていくと、
リーディングなどの勉強も楽しくなっていきます。
●英語初心者の方におすすめサービス(昔の自分に必ず薦めたい!!)
◎【14日間無料体験あり】⇒ スタディサプリ
「【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服 」
◎【最初の1冊は無料】⇒ 本は、聴こう。
「Amazon Audible 」
◎【7日間無料体験あり】⇒ オンライン英会話のネイティブキャンプ
